若葉祭情報バリアフリーIT講習会
平成15年10月30日、31日
場所:横浜市立川和中学校
主催:横浜市立川和中学校成人委員会
報告書作成:ホシ

表記の件で、委員長の近藤則子女史からABS21に、パソコンの設定などが依頼され、30日星野氏、31日佐久間氏が行き、これらをフォローした。また、当会の三竹女史も31日午後に来校し、見学かたがた、最新式のFOMAの機能を楽しんだ。
校長先生も、2度ほど来られ、盛況ぶりを見学されました。以下詳細報告。

 ☆ パソコンを、携帯端末のFOMAを使いインターネットに接続する。

FOMAはカード型の無線送受信機で、パソコンのカードスロットに差し込み使います。 転送速度は64Kbのパケット通信ですので、最新のADSL等とは比較にならない遅さです。小生の使っている少し古いISDN64Kbとほぼ同じ速度のはずですが、残念ながらそれよりも遅く、また、データの転送中に信号が切れて、再接続を何度もする必要があって、いささか苛々しました。

パソコン5台、FOMA5台があり、最初の一台はうまい具合にインターネットにつながりましたが、残りの4台は少し時間を要しました。 インターネットに接続するための、IDなどは個々のFOMA内に書きこまれていて、パソコンにこれを動かすソフトを入れ、カードからのIDデータなどをパソコンに書きこまないと動きません。 設定済みと言う事だったが、パソコンとカードの組の指定は無く、まぐれで当たった最初の一台以外は、再設定が必要でした。CD−Rからソフトをインストールして最初から設定をしなおしました。

また、使った図書室がコンクリートの建物だったので、電波状態が悪く、なかなかつながりません。そうこうする内に、ウイルスソフトが立ちあがり、よく読む時間も無かったので、別のパソコンに移動し、最初のとで計3台がつながりました。この時に、FOMA毎に感度が少し違うことに気付き、パソコンがFOMAを選んでいるようでした。 デジタル転送の筈で、感度はほぼ同じ筈だが・・・・。真相は不明です。

パソコンのウイルスソフトの表示は、つながった3台は、確か稼動していますと言う表示だったので、いちいちうるさく、動作を停止させました。

残りの2台は、ウイルス名が表示され、インターネットとつなぐことをあきらめました。 この件の詳細は調べませんでした。丁度感度の低いFOMAが2台あったので、共に使用をあきらめました。後日談では、ウイルスを削除しましたと言う表示だったらしいが、パソコンを再起動しても、表示は消えず、これも真相は不明です。

31日には、パソコンを窓際に移動し、ウイルス表示のあった2台も再設定し、軽快とはいかないまでも30日よりは、信号が切れるのが改善されました。

 ☆ インターネットを楽しむ

見学に来られた保護者は、大別して3種に分れます。
  1.自宅にパソコンとインターネット環境があり、自分で使っている人。
  2.パソコンは使えるが、インターネットのWebページは見た事が無い人。
  3.共にわからない、手を触れるのも初めて。

今回は2の人が、インターネットを楽しんでいたようです。 時々転送がきれると最初はパニックになっていましたが、そのうち使えるようになった様です。

午前中は保護者が、あちこちの高校のWebページを見たり、ホームページリーダーを使って音声で読み上げるのを聴いたり、お気に入りに登録する方法を思考錯誤していました。

午後は生徒がインターネットを楽しんだり、「あれ、お前使えるのか?」などと動かして楽しんでいました。 ここにも、まったく触らず見るだけと、勝手に動かして楽しむ者とがいて、両極端でした。

図書室の空き机は、喫茶コーナーであったので、お茶を飲んで、お菓子を食べて、駄弁って退室するだけの剛の者もいて、笑えました。

Webを見る Webを見る Webを見る
Webを見る
上の絵:
インターネットを楽しむ
下の左右:
駄弁るのも良きかな!!
Webを見る

 ☆ 携帯電話のFOMAについて

これは、携帯電話で画像が送れるという、最新式のもので、同じ方式のパソコンのFOMA端末とは別の物かと言う印象でしたが、画像などの転送方式は同じパケット通信です。

カメラ付きの携帯電話を使って、京都の森田氏と会話を楽しみました。 こちらの保護者の依頼に快く応じてくださり、あちこちから画像を送っていただきました。

時々接続が切れるらしく、最初はパニックになりましたが、近藤女史の調査でこれも解決しました。 30日は清水寺から参道を下がって、31日は平安神宮から八坂神社、祇園小路へと、会話をしながら、京都の秋を満喫しました。京都は修学旅行のシーズンですね。

画像を見る 画像を見る 画像を見る
画像を見る
上の絵:
FOMAで京都を散策
下の左右:
今度これを買ってもらおうよ!!などなど、
親の心配をよそに・・
画像を見る

 ☆ 図書室に出入りした人数

出入りした人数は2日間で、スタッフを含めて400名近くに達し、大盛況でした。
このため、応対した近藤女史は忙しく人海の中を歩き回っていました。