・白菜を軸部分と葉の部分とに切り分け、芯の部分を削ぎ切りにし、葉の部分はざく切りにしておきます。
・白菜の芯を フライパンでも鍋でもよいので(蓋が出来るものであれば)中火で 炒めます。この時、水も油も要りません。焼け付かないように気をつけながら 菜箸で炒めます。
・次第に白菜の芯から水分が出てくるので、葉も一緒に入れ、鮭缶も汁ごと入れます。
・少し蓋をして、蒸らし煮にします。
・葉がクタッとなったら、醤油2:砂糖1を混ぜ合わせたものを 回しかけ、味がなじめば出来上がりです。
@鮭缶がなければ ツナ缶でもよく、白菜でなくて小松菜やターサイなどでも美味しく出来ますよ♪
いわおか