青葉台バリアフリーマップのフィールドワーク報告 | |
![]() |
実施日:2001年11月2日(金) 集 合:午後2時 対象地域:青葉台東急スクエアSouth-1及びSouth-2を2班に分かれて実施 参加者=12名 スタッフ ABS21会員7名/非会員2名 (車椅子1名/視覚障害3名/杖1名/その他4名) ガイドボランティア 3名 解散:午後4時 |
フィールドワークは無事終了しました。 たまたま、イタリアンフェスタが開かれていて、ワインを買ったひともいました。 楽しいいっときを過ごせて、良い一日でした。 最後に、東急スクエアのご好意で、ゆったりとした部屋にくつろいで、検討会をしました。 その際、話題になった田園都市線、東急グループの「サービスマネジャー」について、青葉台駅で取材しました。 そのサービスの内容を窺い知る事ができるものは、駅構内に貼ってあるポスターです。衆人環視のもと、恥ずかしかったのですが、書き留めてきました。 ・切符の買い方が分らない ・目的地までの行き方がわからない ・所要時間を知りたい ・線路にものを落としてしまった ・精算の仕方がわからない ・電車や駅で忘れものをしてしまった ・きっぷ売り場、トイレなど駅の設備施設の場所がわからないなど ということをいつでもお手伝いいたします、と書いてありました。 このサービスは随時広げていくということです。 現に、駅のエレベータが増え、トイレも新設されてきました。 また、上手く話せない人のために口述筆記のための約B4サイズのホワイトボードが用意してありました。 |
|
リンク: 青葉台東急スクエア 鶴亀グリルキッチン(S-2 6F) 石丸電気ビッグワン(S-1 4F) 無印良品(S-1 2,3F) レシピ青葉台(S-1 B1F) 紀ノ国屋(N-3 2F) |
![]() |
戻り |