青葉バリアフリーサポート21(ABS21)

新年会報告

日時:2025年1月11日(土)12:35 〜 15:00
場所:ふれあい青葉  2階  多目的研修室
参加者:24名 (会員21名、付き添い1名、ゲスト2名)
参加費:800円

大川瑞稀さんの司会で新年会が開かれました。
代表の前田泰伸さん、ゲストのフルート奏者 加藤孝久氏と鵜川久美子氏のご挨拶があって会食。
メインのお弁当は崎陽軒の「寿ぎ(ことほぎ)弁当」(お赤飯、海老、かまぼこ、シウマイなど色とりどりのご馳走がいっぱい)。
松下ユウ子さんのお弁当の説明後、温かいお茶で美味しくいただきました。
どら焼き、せんべいなどもあり、満腹したところで、参加者全員の自己紹介がはじまりました。
それぞれに、住んでいる所、近況、新年にあたっての抱負など、ひとことを披露し交流のひと時となりました。
最後の出し物は、加藤孝久氏、鵜川久美子氏によるフルート二重奏。
加藤氏は青葉区にお住まいで「高齢化社会をよくする虹の仲間」のメンバー、鵜川氏は加藤氏のフルートの先生。
演目は、故郷、浜辺の歌、早春賦、見上げてごらん夜の星を、ロンドンデリーの歌、虹の彼方に、ほか、馴染みの歌を用意くださり、はじめに加藤氏から一緒に歌いながら楽しんでくださいの一言があり、それぞれに口ずさみながらフルートの二重奏を楽しみました。
お礼に、植木瑠奈さんと大川瑞稀さんから花束とクッキーをお贈りしました。
最後に矢野睦男さんが担当して集合写真を撮って解散しました。

当日、早くからいらしてお手伝いくださった皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
なお、参加費に社協からの「年末たすけあい募金配分金」を合わせて実施しました。

今年も、フルートの美しい音色とハモったように皆でハモって楽しく活動出来たらと願っています。
                             (文責 高畑靖子)

◎この事業は、年末たすけあい募金配分金をうけて開催しました。

代表挨拶中の写真 フルート演奏中の写真 代表の挨拶とフルート演奏中の写真

参加者の集合写真 2025年新年会参加者の写真